現在の中身:0点
電話でのお問い合わせ
【ガラスコーティングの上に施工するトップコートとして】 1.無機汚れ※固着を防ぐ 2.防汚性(撥水性)を補う 3.美観を補う ※.別名:ウォータースポット・イオンデポジット・ウロコなど(参考)
※.別名:ウォータースポット・イオンデポジット・ウロコなど(参考)
1.耐久力アップ:Si-Oガラス基本骨格の結合密度が強化され、熱や紫外線、化学物質、酸やアルカリに対する耐久性が向上しました。
2.密着力アップ:官能基の種類と量を最適化し、ガラスコーティング表面や塗装表面への密着力が向上しました。
3.撥水力・防汚力アップ:官能基の種類と量を最適化し、施工後の撥水性や防汚性が向上しました。 特にガラスコーティング最大の弱点である無機汚れ(ウォータースポット・イオンデポジット・ウロコなど)の固着を遅らせる効果があります。
1.キラサクGPコーティング
シリコーンレジンの濃度が最も高いタイプです。
このため、耐久性や高い透明感に特徴がありますので、濃色車から淡色車まで全ての塗装色との相性が高いです。
粘弾性の高いシリコーンレジンを高濃度配合しているため、乾燥したクロスでの拭き上げや、磨いた際の感触に独特の抵抗感があります。
このため、しっかりと拭き上げて、不要なコーティング剤が残存しないようにすることがGPコーティング施工のコツです。
参考:シリコーンレジンコーティングの粘弾性と滑り止めhttp://kirasaku-coating.blogspot.jp/2014/02/blog-post_23.html
2.キラサクEXコーティング シリコーンレジンをベースにフッ素樹脂を添加したタイプです。
フッ素樹脂の効果により、油分や汚染物質を含んだ黒ずみ汚れの付着防止に特徴があります。
耐久性や透明感は若干GPコーティングのほうが高く、どちらかといえば淡色車との相性が高いです。
フッ素樹脂添加により、滑らかな拭き上げ感がありますので、感触としては、GPコーティングよりも一般的かもしれません。
3.キラサク ブルーラベル シリコーンレジンをベースに天然抗菌剤を添加したタイプです。
車の内装・車の外装から、ご自宅や事務所などのインテリアまで、幅広くご利用いただけますが、どちらかと言うと内装用途をお勧めいたします。
抗菌剤などを添加しているため、ボディ外装の場合、耐久性や撥水性を求めるのであれば、GPコーティングやEXコーティングのほうがよいと思います。
これ一本で、あちらこちら多用途にお使いになるのであれば、ブルーラベルがよいでしょう。
(参考)ブルーラベルスペシャルサイトhttp://bluelabel.th-angel.com/
1.シリコーンレジンって何ですか? http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2013/09/blog-post_5783.html 2.シリコーン?シリコンではないの http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2013/09/blog-post_5152.html 3.シリコンは石ころから、そして・・・ http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2013/09/blog-post_23.html 4.シリコンからシリコーンへ http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2013/09/blog-post_679.html 5.シリコーンっていったい何 http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2013/09/blog-post_8600.html 6.シリコーンの仕組み http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2013/09/blog-post_4478.html 7.シリコーンをコーティングに http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2013/09/blog-post_3602.html 8.コーティングはみな同じ? http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2013/09/blog-post_1423.html 9.シリコーンレジンコーティングとは http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2013/09/blog-post_4269.html ・シリコーンコーティングとワックスの違い http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2013/10/blog-post_8.html ・シリコーンレジン・エマルジョンについて http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2013/09/blog-post_30.html ・ウォータースポット(イオンデポジット)の原因 http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2014/03/blog-post_17.html ・ウォータースポット(イオンデポジット)の除去と対策 http://kirasaku-coating.blogspot.jp/2014/09/blog-post_21.html
アクセス : 34579
Q&Aなどリンク切れを修正しました
ページトップへ